iPod shuffle?

bellin2005-03-13

この前、電車の中でiPod shuffleをしている人をはじめて見た。
あれだけ小さいと邪魔にならなくてよさ下な感じです。

で、インターネット見てたらこんな激似製品が。

Super shuffle
http://www.luxpro-corp.com/e_575d.htm

CeBIT 2005:22グラムでFM付き、iPod shuffle激似の「Super shuffle」が、台湾から - ITmedia NEWS
録音機能、FM付とか。
ほしいかも....(Appleから訴えられて発売禁止になる前に...)

[3/28追記]

Super Shuffleがガセだったという情報も...

・あの「Super Shuffle」は、会社の宣伝目的の大ウソだった!?
 http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/

Google Suggest

会社の後輩が教えてくれました。
Google Suggest (beta)
http://www.google.co.jp/webhp?complete=1&hl=ja

百聞は一見にしかず。ぜひ見てみてください。
これぞ、AJAXの利点を説明するのにもっともわかりやすい
例でしょう。
非同期で検索候補の単語のリストが出てきます。

次世代のWebアプリの作り方の有力候補ですね。

Solaris10

bellin2005-03-07

Solaris10がホットである。
2 月 1 日よりDownload可能になっていたが、最初はぜんぜんつながらず、
日本オラクル | Integrated Cloud Applications and Platform Services
Solaris 10 3/05 をDownloadしDVDを作ってみた。ラベルイメージもあったので、プリンタブルDVDに印刷。なかなか良い感じに仕上がった。

あとは、まずセットアップをしないと...

確定申告

今日は確定申告の書類の作成を行った。
今年こそは早めに...と思っていたが結局あまり余裕のない日程になってしまった。

2年前?からWebで申請書類が作成できるようになっている。http://www.nta.go.jp/h16/kakutei/index.htm
医療費の控除なども明細まで入力できる。
といっても、2005年は出産、通院などもあり大量の医療費明細が...
結局申告書が17枚になった。
その代わり、いつもは追加で支払っている所得税が今年は戻ってくるようである。
基礎となる数値さえいえれれば、所得税などが自動で計算される。
また、数値の入った申告書を出力してくれるので非常に便利である。
申告書を出力してしまえば、税務署に行かなくても郵送で申告することができる。

Excelマクロでの簡単な確定申告システムなんかは不必要になったのではないだろうか。

昨年から中部で、先行導入されていた、e-taxが今年から全国展開されている。
【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)
e-taxでは、個人の認証証明書を取得して、申告作業までオンライン上でできるようになっているものである。つまり、申告書類の印刷、郵送も必要ない。
しかし、このe-taxを利用するためには、有料で証明書をとらなければならない上に、アカウント、パスワードの管理も厳重にしなければならない。

結局個人にとっては、オンラインの申告書作成の方が数倍手軽で便利に思うのだが...

とにかく後は、申告書を提出しないと...

AJAX

2月17日の日記にGoogle Mapの話([/bellin/20050217:title])で、JavaScriptを駆使したインタフェイスを使っていると書きました。
そのときは、ソースを見てとても手書きで書くものではないなと思っていたのですが、どうやら、JavaScriptを使ったAjaxというWebアプリの作り方(Approach)を使っているいうことです。
また、AJAXを実現するためのhttp://oss.metaparadigm.com/jsonrpc/というフレームワークもあるとのこと。

Ajaxについては、以下のサイトで解説されています。
http://www.adaptivepath.com/publications/essays/archives/000385.php

Ajaxとは、"Asynchronous Javascript + XML"の略で、主要なテクノロジーの組み合わせによって実現されています。
XHTMLCSSを使った標準をベースにしたプレゼンテーション
・DOM(Document Object Model)を使った動的な表示
XMLXSLTを使ったデータのやり取りと操作。
XMLHttpRequestJavaScriptを使ったデータの非同期な取得

実際に、Google マップGmailorkut.comを使ってみれば、Ajaxが使い易いユーザビリティを実現しているのが実感できるだろう。

XMLを使っているかどうかはわからないが、サイボウズなどもJavaScriptを利用した動的な画面書き換えを使っており、Ajaxに近いことをしていると思われる。

最近Thinクライアントの操作性の低さから、リッチクライアントの必要性が高まってきているが、AjaxによってWebアプリが見直されるのではないだろうか。
リッチクライアントと呼ばれるほとんどの技術がクライアントにインストールを必要とするのに対し、Ajaxのようにシンプルかつ標準技術による方法は、非常にスマートに感じられる。

Ajaxに近い技術として、NexaWebが思い当たる。
NexaWebは、JavaAppletによって動的かつリッチな画面を実現するリッチクライアント技術である。JDK1.1.x相当のMSJVMもサポートするため、ほとんどの環境で追加のプラグインなしで動作する。画面定義には、XUL(次バージョンではXULに近い言語)を使い、AppletからXULSessionのデータをやり取りすることで、インタラクティブな画面を可能にしている。

ただ、Appletを使わないAjaxの方が、スマートな方法に思える。

Ajaxで問題なのは、特殊なキー操作(ファンクションキーの利用等)や帳票にどのように対応するのかということと、開発生産性がよいかどうかといったところだろう。

とにかく、Ajaxが今後のWebアプリケーションの作り方に大きく影響を与えることは間違いないと思う。